県外から南木曽で暮らし始めて1年と数ヶ月。
最近少し気づいたことがあります。
「この辺、蕎麦を頼むとかなりの確率で漬物も付いてくる」
こんな風にかわいい、あるいはお洒落な豆皿で付いてくるお漬物。
お漬物の種類もたくあん、すんき(かぶの葉を漬ける木曽地域のお漬物。乳酸菌で発酵していて酸っぱい)、きゅうりの浅漬け、しば漬け、醬油漬けとそれぞれお店によって違いはありますがどれも美味しい。(もちろんない所もあります。)
ちなみに、この辺りだけ蕎麦と漬物の組み合わせが多い理由を少し調べましたがそれらしいものは見つけられませんでした。
もし詳しい方居ましたらコメントお待ちしています。
いちど観光等で来た際はぜひ何気なく見かけた蕎麦屋さんに入ってみてください。
そしてこの漬物を食べるタイミングに頭を悩ませてください。
丼もの+お漬物と違いちょうどいいタイミングが難しいのです・・・!(でも美味しい)
コメント